ITの勉強を初めて2か月くらいたったけどやってみてどんな感じ?
本で読んだこと全部理解できたかっていうとわからないことの方がほとんどかな。
とりあえず教科書通りにやってる感じ。
今日は日中働いている妻が2か月間でどれだけの時間を使い、どれくらいの内容を進められることができたのかを妻にヒアリングしながら振り返りたいと思います。
IT初心者のスタートラインの1つの参考としてみていただければと思います。
現状
妻の状況
あらためて妻の状況をおさらいします。
仕事内容 | 事務 |
勤務状況 | 月~金 フルタイム(9:00 ~ 18:00)・週の半分はこのご時世のためリモートワーク・残業10時間/月程度 |
ITスキル | 基本的なパソコンの操作・Office系ソフトは事務作業の範囲で使える(Excelの関数はvlookupならわかる) |
1か月あたりの勉強時間 | 25時間くらい(一日当たり1時間弱)、2か月トータルで50時間くらい |
その他 | 家事は7:3の割合で夫と分担 |
2か月間の勉強内容
1.基礎的な教本を読む
HTML・CSS・Web系に関する基礎知識を解説した本を読んでいました。
とはいうものの、しっかり読んでほしいところだけ付箋をして渡し、わからないところは深く考えずに飛ばして読んでもらったのでおそらく本の50%くらいに目を通した状態です。
具体的にはWebサービス全般のこれまでの歴史、ネットワークの細かい解説、セキュリティ対策あたりは除外しました。
2.HTML・CSS・JavaScriptの初心者用教本に沿って実際に書いてみる
こちらの本は最初から全て本に沿ってコーディングしています。
ここまででHTML・CSS・JavaScriptに関する内容は終わり、進捗としては75%くらいの状況です。
Q.何ができるようになったのか?
以下、妻からの回答です。
A1.HTML・CSS・JavaScriptのそれぞれの役割(どんなことができるのか)をざっくり言えるようになった
A2.基数(2進数、16進数)をなんとなく理解していた
A3.テキストと画像を表示させる簡単なHTML・CSSを作れるようになった
別の記事でも書きましたが、個人的には2進数と16進数をしっかり時間を使って教えたので、それを覚えていたのが嬉しかったです。
Q.何がわからないのか?何ができないのか?
A. 何も自分で考えて作っていないので、何がわからないのかがまだわからない。
この答えは想定の範囲内で、とりあえず手を動かして慣れることが大事かなと思っています。
自分の社会人1年目も同じようにプログラミングの教本に従ってまずは手を動かしてからわからないところを調べるようにしていたので、同じようなやり方で本の最後まで続けてもらう予定です。
Q.夫の教え方は?
わかりやすいとは思う
とはいえ、HTML・CSSの教本を始めてからは本に沿ってひたすら写経のように進めてもらっているので、最近はあまり質問はないです。
本通りにやっても結果が違う、どうしても詰まってしまう以外は基本的には一人で進めている感じです。
一般的にプログラミングの学習はメンター(指導をしてくれる人)についてもらった方がよいと言われています。
今回は一応自分がメンターの役割を担っているので、「わかりづらい」と言われずによかったです。
Q.今のモチベーションは?
A1.早く今読んでいる本を終わらせて何か自分で作ってみたい
A2.他のサイトにある問題集をやってみたい
モチベーションが下がっていなくて安心しました。
まだただひたすら本に沿って進めてもらっているので、自分が何を覚えたのか、何がわからないのか、というところをはっきりさせて次に進みたいようです。
夫の感想
する日、しない日はあるものの、パソコンを買ってから少しずつコツコツと時間を作って勉強できていることはとても良いです。
自分は10年間の仕事の中で日常的にITに触れているので、ITを勉強する生活に慣れてしまっているのですが、新しいことを勉強する姿勢を間近で見ていて、自分も何か始めようかなと思いました。(思っているだけですが。)
今後も定期的に妻の勉強の振り返りをしていきます。