妻がITの学習を始めて3か月が経過しました。
ほぼゼロからITを教え始めて、そろそろHTML・CSS・JavaScriptの基本的な教本を終えることができそうです。
最近妻から、
私一人で勉強始めてたら絶対心折れてたわ…
と言われたので、もし妻のように身近にIT業界にいる人間がいなければどのような準備をして学習を進めていけばいいのか、ということを考えてみました。
夫(筆者)のプロフィール
30代の現役システムエンジニア。IT業界に入り十数年。 クライアントへの企画提案、少しコンサルティング、PM、要件定義・設計・開発・テスト、保守・運用まで一通り経験。 詳細な経歴はこちらから。
プログラミングスクールに通おう
結論からいうと、本気でITを学びたい、IT業界に入りたいのであれば、プログラミングスクールに通うことをお勧めします。
ただし、これは社会人に限った話です。
大学・専門学校への進学を考えている中学生・高校生は情報学部、情報工学科などプログラミングの理論を学べる学校へ進学する選択肢もあります。また、情報系以外の学部・学科でプログラミングに興味のある大学生は一般教養科目などでプログラミングの講義があれば受講してどんなものか経験してみましょう。プログラミングスクールに通うかはそれから決めても遅くありません。
個人的に考えるプログラミングスクールに通った方がいい理由は大きく3つあります。
- 壁にぶつかったときに乗り越え方を教えてもらえる
- 迷わずに最短距離に近い学習方法を教えてもらえる
- 転職サポートがついている
壁にぶつかったときに乗り越え方を教えてくれる
独学で書籍やネットで勉強をしてもどうしても理解できないところが出てきます。
人によって行き詰まるところは違うのですが、そういったときに講師へ質問ができます。
たとえば妻の場合はメソッドや変数の概念で躓いていました。
迷わずに最短距離に近い学習方法を教えてくれる
基本的なHTML・CSSを学習した後、自分がなりたいIT業界の職種に対して何をどのように勉強したらいいか迷うことがあると思います。
フロントエンド(ざっくりいうとブラウザの画面側)の開発をしたいと考えているのに、
「よくわかんないけどPython(パイソン)が勉強しやすいってネットで書いてるからとりあえずPython始めるか」
とサーバサイドで使われることが多いPythonの勉強を始めても効率が悪いです。
無駄になることは決してありませんが、限られた時間の中で効率よく学習を進めるためには経験者に相談した方がいいです。
転職サポートがついている
こちらはプログラミングスクールによって異なりますが、カリキュラム終了後にIT業界への転職サポートを行っているところがあります。
自分のスキルを把握しているプログラミングスクールが転職のサポートをしてくれるため、スキルのミスマッチが起こり辛いです。
スムーズにIT業界に入れるメリットとしては、「IT業界未経験」から卒業できることです。
IT業界の実際の現場を知ることができますし、違う会社転職するときやフリーランスとして案件に応募するときに「実務経験あり」として職務経歴書に書くことができます。
もちろん無理して転職する必要はなく、長く続けてもよいです。
なお、プログラミングスクールでカリキュラムを終えてもその時点のスキルにもよりますが、現場で即戦力として働ける可能性は低いです。
そのため、ベテランのプログラマと組み、入社後もOJT(On the Job Training 仕事しながら覚えること)の期間は続きます。
プログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールもたくさんあるので、以下のようなポイントで選んでみてはいかがでしょうか。
基本的には上記3つができそうなプログラミングスクールがよいです。
- 一方通行の講義だけではなく、質問・相談ができる面談形式の時間を設けている
- 転職サポートがある
- 国・自治体などの給付対象のプログラミングスクール・カリキュラムである
3について説明すると、IT業界への転身を考えている方の状況や時期によっては受講料金の何割かが支給される場合があります。
支給条件・対象カリキュラムについては以下の厚生労働省や経済産業省のWebサイトに記載があります。
プログラミングスクールは安価なものではないため、こういった制度の活用をお勧めします。
DMM WEBCAMPは上記給付金とキャンペーンにより、最大57万円分の割引があります。
メンターだけじゃだめなの?
メンターを見つけて指導してもらう、という方法もあります。
しかし、メンターを探すのも事前知識が必要(そのメンターの得意分野や、どんなことを教えてくれるのかの理解)だったり、メンターとは1対1の関係になるので人間性の相性などもあります。
プログラミングスクールに通う前の準備
お金を出してゼロから教えてもらえるプログラミングスクールですが、より効率的に成長するために以下のような準備をしていくことをお勧めします。
IT関連の書籍を数冊読む
ゼロから手取り足取り教えてもらうよりも事前知識をインプットしてから臨んだほうが理解を早く進めることができます。
全てを理解できなくてもITパスポート試験の教本などを1冊読んでおくのもよいと思います。
わからないことを言語化できるようにしておく
妻に教えながら度々、
何かわからないところある?
何がわからないのかわからない
という会話をしていました。
自分が何を理解しているのか、何を理解していないのか、ということがわかっていないと、当然相手もどのように教えてよいかわからないです。
妻と僕の場合は夫婦なので2人で会話をする時間を十分にとることができますが、教える側も教えられる側も限られた時間の中で効率よくコミュニケーションを取るためには教えてほしいところを明確に伝える必要があります。
理解度の1つの指標としては、書籍やネットの説明を丸暗記して読み上げるのではなく、自分の言葉で説明する(教える)ことができるか、ということを念頭に置いてみるとよいです。
例えば、「HTML」を自分がどのように説明できるのか、というイメージです。
人に教えることができないことは理解できていないはずです。
まとめ
独学でプログラミングを学習し続けるのは困難なのでIT業界への転身を考えている方はプログラミングスクールを利用することをお勧めします。
以下、プログラミングスクールを選ぶポイントです。
ポイント
- 質問ができる
- チームでの模擬的な開発実習がある
- 転職サポートがある
- 無料カウンセリングがある
限られた時間とお金の中で最大限の効果を発揮できるようにしましょう。